HOME Profile 20年の歩み これまでの実績 現在の活動 リンク集
← 前へ 目次 次へ →
 8.平成5年12月1日付会報「まちづくり」通巻36号

白井町議多田育民君のこの1年 (平成5年4月〜同5年末まで)

☆ 通勤快速が実現   4月
北総鉄道は、朝のラッシュ時に急行二本の運行を実施、多田町議の陳情と「フォーラム」の活動が実を結びました。
次は、新鎌ケ谷駅での東武鉄道との接続に向って、頑張りましょう。
☆ 西白井消防署オープン    4月
消防議会議員として救急問題に取り組んできた多田町議にとっても、私達町民にとっても、とても嬉しく心強いニュースでした。
☆ 鳩山御殿と国会見学 4月
 (財)友愛青年連盟千葉北総支部は、音羽の鳩山邸でのお花見と国会見学を実施、総勢四十六人、遠足のように楽しい一日を過しました。
☆ あしながPウォーク10実施      5月
病気災害遺児の進学を支援するキャンペーン「あしながPウォーク10白井コース実行委員会」が発足、千葉県下では我孫子市等四市に続いて五番目、町村としては初の参加です。多田町議は実行委員長として呼びかけの先頭に立ち、「フォーラム」も呼びかけに応えて積極的に協力、参加者は七十人を越えました。
☆ 北総まちづくりフォーラム設立 9月
 「白井まちづくり」の活動をより拡げ、千葉ニュータウン全体に目を向けたまちづくりを目指す「北総まちづくりフォーラム」が発足しました。前々身「一日も早く鉄道をつける会」では、北総開発鉄道の都心乗り入れに努力、その後「白井まちづくりフォーラム」に名称変更、白井町初の外国人公演中国雑技団や在日中国青年芸術団の公演などを中心に活動をすすめてきました。今後は、テーマパークをはじめ北総全体の美しいまちづくりに役立ちたいと思います。
☆ 議会活動
文教常任委員長としては、学校週五日制連絡協議会の会長として円滑な推進につとめた。 議会運営委員長としては、法学部出身をフルに生かし、今迄にない多くの議会民主化に努めた。 六月議会からは、ニュータウン対策特別委員長として、N・Tの早期成熟化に努力している。一般質問では、鉄道・道路問題はもとより、県立施設の誘致や住職遊学のまちづくりを推進するためテーマパークなどレジャー施設の導入を提案している。
多田育民ホームページ